ディスカバリーネットの紹介者ID埋め込みページの作成方法
(マッキントッシュ編)

ディスカバリーネットで報酬を得るには自分の紹介IDを入力してもらわないと報酬になりません。
でももしIDを間違えてしまったり入力されなかったら…そう考えると紹介IDが初めから入っていればいいのにって思いますよね〜!
じゃぁ紹介IDを埋め込みたい場合どうすればいいの?て方、沢山いると思います。
KITAもその中の1人でした。
特にKITAのはマックなので全く分からず…。
なので、Winの方の方法はよく分かりませんが、Macでの埋め込み方を教えたいと思います。
ちなみにKITAのMacはOS9.2なのでそれ以前、以降の方は出来ないかも知れませんが、あしからず。m(__)m
まずディスカバリーネットの本部のページを開き、ソース(コマンドE)をコピー(コマンドC)します。
KITAの場合、SimpleTextでは容量が大きすぎてペーストできなかったので悩みました。
それで見つけたのがフリーのソフトmiです。
miはMacintosh用のテキストエディタです。
miはC言語やHTMLのソースを書くのに便利な機能を充実させたエディタです。
ワープロのように文字ごとのフォント指定などはできませんが、 キーワードの色付け表示をはじめとした気の利いた機能で、ソース書きを支援します。
コレを早速ダウンロードして先程コピーしたソースを新規画面(コマンドN)にペースト(コマンドV)し、修正します。
この中で、以下の記述(339行目)の中の
<TD bgcolor="#ccffcc"><INPUT size="10" type="text" maxlength="20" name="紹介ID"></TD>
を次のように書き換えます。
<TD bgcolor="#ccffcc"><INPUT value="MX-52" type="hidden" name="紹介ID">MX-52</TD>
このようにすれば自分の紹介IDを埋め込むことが出来ますよ♪
このMX-52を絶対にご自分の紹介IDに変更して下さいね。
じゃないと、KITAの報酬になっちゃいますので。(∩.∩)
あと、IDを埋め込む場合は、次の行の『不明な場合は空欄にせず、「不明」とご記入下さい。』を消しておかないと内容が不自然になります。
それから、画像がうまく表示されないと思うので、画像の部分の表示は画像部分のかかれているソースを見つけ、IMG src="の後にhttp://www.discovery-net.jp/と入れるとうまくいきます。
たくさんあるので大変ですが、アップすれば分かると思います!
ちなみにKITAのようにseesaaブログの方はホームページを持つ必要はありません。
ツールの中のファイルマネージャで画像をアップロードするようにこの修正したモノをアップするだけです。
seesaaブログは簡単に出来るのでおすすめですよ!
そして変更した場合は、かならず本部に報告してくださいね。
ちゃんと本部でテストしてくれますよ!しかもお返事も早いっ!
ディスカバリーネットへの登録は→こちら











